人の話をちゃんと聞くとは

今日もRasisa.のHPにお越しくださり、ありがとうございます。

 

メール気学鑑定の無料モニターさんを募集しています。

申し込み順で受付し、100名に達した時点でこの企画は終了させていただきます。

詳しくは⇒こちらから

 

人の話を聞くというのは、難しいなあ~と思います。

まず、話をジッと聞くことができない。

ついつい言葉を挟んでしまいます。

相槌と促しだけでいいと分かっているのに、自分の考えを言ってしまいます。

 

そして、相手の問題を解決してしまおうとします。

こうしたら?ああしたら?

余計なお世話なんですよね(^^;)

相手は、ただ話を聞いてほしいだけなのにね。

 

それから、相手の話を自分にすり替えてしまう。

相手が「転職するって妻に言えないんです」って言った時、心配掛けるもんね(>_<)と、自分だったらそう考えるから相手も同じ!と思ってしまう。よくよく聞くと全然違う理由だったりします(^^;)

 

しかし、相手の話を聞いてあげるだけでいいか?でもないのです。

聞きながら、その人がその人の中にある「あっ!そうか!」ということに気づかせてあげることが人の話をきちんと聞いてあげることになります。

 

偶にいますよね。

その人に話を聞いてもらっているうちに、自分の考えが整理されて、相談してたのに、アレレ⁈なんか解決しちゃった!ってなる人。

そんな人になるのが今の目標かな(*^▽^*)

 

あなたも

まずは、ジッと聞くから始めてみてください。

周りのあなたに対する評価が変わりますよ!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。