運気が高くても低くても、やりようがある

今日もRasisa.のHPにお越しくださり、ありがとうございます。

 

メール気学鑑定の無料モニターさんを募集しています。

申し込み順で受付し、100名に達した時点でこの企画は終了させていただきます。

詳しくは⇒こちらから

 

今夜は満月ですが、空を見上げましたか?

世の中、色々ありますが、月は月なんだなあ~と暫く眺めていました。

 

気学の天の気と地の気は人の気に関係なく、それぞれがそれぞれのリズムで動いています。

天の気と地の気はこういう風に動いているから、その動きに人の気を合わせれば、上手くと言われています。

なぜなら、天と地の気は、全てを活かそうという方向に働いているので、それに乗れば、活かされるのです。

しかし、人間は我があるので、なかなか素直に乗りません。

自分勝手な動きをするので、歯車が合わないので上手くいかない・・・。

また、運気がいいので、こんな良いことがあるよ、というとジッと待ってしまう人もいますよね。

待っててはダメなんです。自分で動いて、乗らないと。

 

今年の一白水星は、運気が低いです。

何をやっても上手くいかない・・・。

だから、じっとしておく。

違います!

外に向かって動く時では無いけど、自分のケアをする、自分と対話する、自分を育てるという内向きの動きはしっかりやらなけえば行けません。

 

四緑木星は、運気が高いです。

こんな年は動けば動くほど、成果となります。

じっとしていたら、何も手にできません。

 

では、どう動くのか?

そのヒントは、最大吉星にあり!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。