会話術を学ぶ

今日もRasisa.のHPにお越しくださり、ありがとうございます。

 

メール気学鑑定の無料モニターさんを募集しています。

申し込み順で受付し、100名に達した時点でこの企画は終了させていただきます。

詳しくは⇒こちらから

 

 

毎日暑くて外出したくないので、家でゴロゴロと本を読んでいます。

これができるのもエアコンがあり、電気があるお陰と感謝!

なので、今、台風が近づいていて、停電になったら・・・考えただけでも恐ろしい(^^;)

 

今、会話術の本を読んでいます。

その中で、「人は自分が伝えたいことを話すけれど、相手は相手の思うようにしか受け止めない」と書かれていました。

つまり、自分が言いたいことと相手が理解したことには相違があるということ。

まあ、そうだろうなあ~と思います。

「えっ⁈そんなつもりはなかったんだけど・・・」

「えっ⁈そういうことじゃないんだけど・・・」

このセリフ、何度言ったか分かりません(T_T)

特に、八白土星は言葉が足りない、という特徴がありますので(^^;))

そして相手が四緑木星の人だと丁寧に説明してもらうのが当たり前だと思っているので、言葉が足りないとトラブルになります。

身近に四緑木星がいたら気をつけてくださいね!

 

そして、やってるかも・・・と思ったのが、「会話ドロボウ」。

「私、甘いものが大好きなんです」と言われたら、あなたはどう返しますか?

「私も甘いものが好きで、特にチョコレートが好きです」なんて答えていませんか?

これが「会話ドロボウ」です。

相手の話を聞いて、自分の話をしていますよね?

これは相手ではなく、自分に意識が向かっているのです。

相手に意識が向かっているのなら、「どんな甘いものがお好きですか?」となります。

相手の話を引き出すように会話は進めないといけないのです。

 

カウンセリングは、相手に話してもらうことが第一です。

そして、相手が話したことに自分の思いや勝手な解釈を入れてはいけません。

大人になり、経験や知識が増えると勝手な思い込みが、相手を理解するのに邪魔になることがあります。

なので、常に白紙の状態で人の話を聞く努力はしています。

なかなかですが・・・(^^;)

この白紙の状態で聞けるのが、一白水星の人です。

話を聞いてもらうだけなら、おススメです。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。