今日もRasisa.のHPにお越しくださり、ありがとうございます。
鹿児島でもコロナのクラスターが発生してしまいました。
しばらく感染者が出ていなかったので、少し安心しているところもありましたが、やはりコロナは身近にいるのだなと思う次第です。
しかし、自粛から活動再開となれば、感染者が増えるのは当たり前といえば当たり前。
感染したくなければじーっと家に籠っているしかない。
けれど、そんなことはできないので、感染するかもしれない・・・の前提で動くしかない。
そこで、絶対必要なのが『免疫力』。
最近、漢方薬の本を読んだのですが、漢方薬を飲むより前に『鹹(かん)』をまず取ることなのだそうです。
この『鹹』とは?
普通に言えば、『塩』です。
といっても、塩化ナトリウムではありません。
通常お店で売っている塩は、塩化ナトリウムで、『鹹』は、塩化ナトリウム以外のミネラルが豊富に入っている塩です。
この『鹹』は、海水を煮て作ります。
『鹹』を取ると体内の水分がきちんと排出されます。
ところが、塩を取っている私達の身体は、余分な水分が至る所に溜まってしまいます。
この溜まった水分が夏になると温まり、体内に湯たんぽを抱えているのと同じになり、熱中症にもなってしまうのだそうです。
熱中症にならないように水分を取るよりも、『鹹』を取ることの方が大事なのです。
そして、免疫力。
菌やウイルスは、水が必要で、水のある所に生息します。
身体の中に不要に水が溜まっている所があればそこに・・・(^^;)
日本は、湿度が高い国ですので、少し身体は乾燥しているくらいがいいのだそうです。
乾燥の目安は、手の平を擦ってカサカサ音がするくらいです。
私も試してみましたが、指先は少しかさついていますが、手の平は微妙にしっとりしています。
この本を読んで、まずは塩を鹹に変えようと思いました。
ここまで読んでくださった方も是非『鹹』を試してみてください!
高齢のご両親がいらっしゃる方も、「水を飲みなさい!」と進める前に、塩を鹹に変えてあげてください。
ポカリスエットでは?!
ポカリスエットは、糖分が入っているので、あまりおススメではありません。
糖分は、身体にとってNGなのです。
糖分を控えて、鹹を取れば、熱中症対策とコロナ対策の両方ができます!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
セミナーも講座もzoomで受講できます!(^^)!
*幸せのコツセミナー 募集中!
120分 1,500円(税込)
7月11日(土)10:00-12:00
7月16日(木)10:00-12:00
7月25日(土)13:00-15:00
7月28日(火)13:00-15:00
お申し込み
↓↓↓
*気学講座
初回(初級、中級、上級いずれのどの回でも可)は半額になります。
ご自身の都合の良い日で、リクエストしてください。
プライベート料金も発生しません!!
7月末日まで
詳しい内容は
↓↓↓
*エステも受付中!
その方にあったアロマの香りと施術で、オキシトシン(幸せホルモン)を分泌させます!
↓↓↓