見えていないところが大事

今日もRasisa.のHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

自粛が続き、TVやネットを見る時間が長くなっており、目の不調を感じるこの頃。

かなり目を酷使しているかも(^^;)

もうすぐ、免許更新なのに視力検査に通らないかも・・・ということで、情報はラジオから!に切り替えてみました。

そうすると、あんまり覚えてない・・・。

 

人間の判断は、55%以上視覚から入る情報に影響されるのだとか。

 

なるほど!(^^)!

私は、人の名前を聞いただけでは、なかなか覚えられないのですが、文字を見ると覚えられるのはそのせいなのか?

そして、昨日は、どちらがプロが歌っているのかを当てるという番組がありました。

その時、洗面所にいたので、音だけでAがプロ!と思ったのに、その後、画面を見て音を聞いたら、分からなくなってしまいました。

 

視覚化された情報は、人間を惑わす?!

 

見えていることに心が囚われて、見えていないことに思いをはせることが出来ないのかもしれません。

今、コロナのことで世界中が大変で、そういう映像しか流れてきません。

そういう中、焚き火のある映像を見た時、「あぁ、こういう静かな時間っていいなあ~」と思いました。

便利な生活が良くて、今の生活様式になってきたのに、静かなゆっくりと時間が流れるものに惹かれてしまう。

人間は、ずーっと、忙し過ぎたのではないか?止まることを許さなかったのではないか?

コロナで時間が出来たのは、便利になった今の生活でいいのか?本当に求めているのはそれなのか?そういうことを考える為なのではないかなあ~と思っています。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

*幸せのコツセミナー 募集中!

120分 1,500円(税込)

6月14日(日) 10:00-12:00

6月17日(水) 10:00-12:00

6月23日(火) 13:00-15:00

6月28日(日) 13:00-15:00

お申し込み

 ↓↓↓

 こちら

 

*気学鑑定(zoom,LINE、メール)

   60分 5,000円(税込)

   5月末日まで

    お申し込み

  ↓↓↓

 こちらから

 

*気学講座

 初回(初級、中級、上級いずれのどの回でも可)は半額になります。

 7月末日まで

 詳しい内容は

 ↓↓↓

 こちらから