知識はあった方が得します

今日もRasisa.のHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

脳は10%しか使われていない!と聞いたことがありますよね?

10%しか稼働していないくせに、手抜きをするらしいです(^^;)

昨日見たものは、今日は見ないで、見たことにします。

つまり、通勤電車から見る今日の風景をいつもと同じ風景と処理してしまいます。

 

また、必要で無い情報はスルーします。

つまり、スマホの画面なんて何万回も見ているのに「さあ、アプリはどいう配置になっていたか書け!」と言われても書けないですよね。

 

ところが、興味のあることに対しては、脳のパフォーマンスは素晴らしく上がります。

 

赤い車が欲しいと思ったら、急に赤い車の数が増えた訳ではないのに、赤い車ばかりキャッチします。

意識したとたん見えてくる訳です。

しかし、同じ赤い車を見ても、その赤色が特別な色で、その色を出すのが難しいと知っている人は、赤い車の中でも価値ある赤い車を選ぶことができます。

つまり、意識していても知識がないと掴むものは違ってくるということです。

脳は、過去の情報で動きますので、知識の蓄積は必要ということです。

やはり勉強はしないといけません。

 

今年は『七赤金星』の年。

まずは自分に情報を入れて、それを相手に合わせて提供する。

そういう意味があります。

興味のあることがあったら、今年お勉強をしてはいかがでしょうか?

特に、傾斜八白を持っていたら、お金を掛けて勉強するのは吉となりますよ!(^^)!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。