『おみくじ』は神様からのアドバイス

今日もRasisa.のHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

2月になり『恵方参り』の話を聞くことが多くなりました。

 

節分に食べるのは、『恵方巻き』。

その年の恵方の方位を向いて、黙って食べると願いが叶う!というものらしいですね(^^;)

ということは、1年に1回のチャンス日?!ということ???

 

それに対して、

『恵方参り』は、1年中いつでも願いが叶うお参りになります。

お願いが叶うお参りは『恵方参り』しかありません。

それ以外は、日頃の感謝をお伝えするお参りになります。

お正月、初詣で「今年も家族が元気に過ごせますように!」はNG。

ではなく、「家族が元気に過ごすことが出来ました。ありがとうございます。」が正解!

 

さて、私も『恵方参り』に行ってきました。

その際、『おみくじ』を引いたのですが、この『おみくじ』を引いた後、どうしていますか?

結んで帰りますか?

 

実は、この『おみくじ』は大吉とか凶とかはどうでもいいのです。

それよりも、書いてある本文のところ(項目別ではなく)が大事なのです。

つまり、

お願いごとに対して、神様からのアドバイスが書かれているのです。

だから、『おみくじ』を引く時には、「アドバイスをお願いします」と言って引きます。

是非、試してください。

ドンピシャリ!のアドバイスがそこに書かれています。

 

そして、その『おみくじ』はお持ち帰りしてください。

読んだ時は覚えているけれど、日々の中で忘れてしまいます。

お願いを叶える為には、どうすれば良かったんだっけ?と思った時は、また読み返すのです。

そうすると、そうだった!と思い出し、考え、行動します。

 

暫くして、また『おみくじ』を引くとその次のアドバイスがもらえます。

その繰り返しで、1年が終わる頃はなんらかの成果が出ていると思いますよ!(^^)!

 

お願いごとを叶える為には、神頼みではなく、やはり自分で行動することが大事で、その行動の方向性が間違っていないことも大事。

 

詳しい『恵方参り』が知りたい方は、『幸せになるコツセミナー』にご参加ください。

このセミナーでは、皆さまの質問等にも答えていきますので(*^▽^*)

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

『幸せになるコツセミナー』の申し込み

↓↓↓

こちらから