五黄土星さんの運気のおさらい

今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

今年の運勢のおさらいをしていきます!(^^)!

2019年は、2020年の2月3日まで。

あと2か月あります!

少しでも、やっておくべきことをやりましょう!(^^)!

 

今年陥入から抜けた『五黄土星』さん。

 

昨年の体調、経済、人間関係の悪さから抜け出て、今年の後半は元気が戻ってきたはずです。

だからこその、

①謙虚の真意

五黄という星は中央の星の為、自分中心に物事を考える傾向にあります。自分ができることが出来ないとイラっとしてしまい、不満を持ってしまいます。それでは周囲の協力は得られない。つまらないこだわりを捨てて、自分を無にして、1人で頑張る時から、周囲の力を束ねて進むという方向転換が必要な年でした。

 

②言動を慎んで徳を待つ

2016年からの3年間は、ズタズタボロボロで人の事よりも自分のことで精一杯だったことでしょう。その為、周りや家族に八つ当たりしたり、会社であれば従業員に無理を強いたり、古い設備で仕事をさせたりということもあったでしょう。しかし、そういう人たちがいて、自分がある。つまり、生活や仕事の基盤になっているはずです。そこのケアをしなければ、今年の運勢は開花しないという年でした。

 

③先送りにしてきた問題が解決へ

昨年までの低運気で節約傾向で、チマチマと生活してきたはずです。思考は内向き。それではこの先の発展はありません。思考を外に向けて、先行投資をする時にきていました。特に仕事に必要な新しい技術を身に付けること、人生に必要なスキルを身に付けること。そして、会社であればそのスキルを身に付ける人を育てることでした。その投資の回収は、まだ先になりますが、必ず巨大な利益になって帰ってくるということでした。

 

④「近隣への配慮」と「師の存在」

周囲に面倒くさい問題を持ち込む人が出てきたはずですが、助けられるなら助けることでした。人間関係の悪化は大きな問題へと発展する傾向にあるので配慮が必要だったのです。そして、自分の身は低く下げておくこと。自然界の法則で、必ず低い方へ物は集まってきます。つまり、謙虚であることです。その為には、自分が頭を下げて教えを乞うような存在、師が必要だったのです。五黄土星は、自分が尊敬できる師と出会った時、人が変わったように本物になり、成功へと繋がっていくからです。

 

いかがでしたか?

来年は、年の初めに聞いて、人生に活かしてくださいね(^^)

『新年開運スペシャルセミナー』は、来月ご案内予定です。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

12月のエステもよろしくお願いいたします<(_ _)>

 ↓↓↓

詳しくはこちらから