今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。
連休最終日となりました。
平成から令和に移行し、
大晦日から新年になるのと
同じ感覚。
そう感じた方も多かったのではないでしょうか?
5月は年盤と月盤が同じで、
今年のピークでもあり、
折り返し地点とも言えます。
そう、
すでに来年に向けての今月。
皇室は全てを知っていて、
動いているのかしら???
と思ってしまう程、
天地の動きに合わせて
動いています。
天皇の言葉
『その時代時代で新しい風が吹くように、
皇室の在り方もその時代時代によって
変わってきていると思います。
過去から様々なことを学び、
古くからの伝統を
しっかり引き継いでいくとともに、
それぞれの時代に応じて求められる
皇室の在り方を追い求めていきたい』
これは、気学にも通じている考えです。
気学は5000年以上前に生まれた学問です。
そのくらい古い智慧を現代に生かすには、
時代に合わせた活用をしなければなりません。
師はいつも
「古いものを学んでいるからこそ、
最新のものに興味を持たなくてはならない」
と言ってました。
それは同時に、
変わっていく中で、
変わらないもの、
変わってはいけないものは何か?
それを見極め、時代の流れに乗ること
でもあります。
令和の時代は、
人格の時代だと言われています。
だからこそ、
日本人が大切にし、世界が認めた
『仁礼信義智』
を思い出してほしいなあと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
*今日が締切り日!
「幸せになるコツセミナー」
5月8日(水)
お申し込みは
↓↓↓