今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。
以前も書いたことがあるかもしれませんが、
火曜日に放送している
『セブンルール』
が大好きです。
先日は、
高校の先生。
7つの中で私がいいな!と思った3つ。
①しつこいくらい生徒に問う。
「なんで?」「なんで?」
生徒も「ウザイ」と言いながら、
「それがうれしい」
と言う。
自分が諦めていることを
諦めないでいてくれる人がいることが
救いなる。
②「ごめんなさい」を言わせる。
早い段階で、謝ることで解決できるということを
教える為。
謝ることは負けることではない。
変なプライドは学校にいる時に無くすべきだと。
本当にそう!
③失敗をさせる。
社会に出る為に、学校は失敗をしていい場所。
人間は失敗するのは当たり前なのに、
失敗しないようにずーっと生きている。
でも、失敗していいんだと思える場所と時期があるのは
本当に嬉しい(^^)
学校の先生を選ぶことは、
生徒にはできない。
でも、
社会人になって先生、
あるいは師と呼べる人を
選ぶときは、
『この人なら騙されてもいいという人を選びなさい」
と私の師は言ってました。
ちょっと何かあると
違うかも・・・と離れる。
そういう人は、
何が大切で、何がゴミなのか分からない人。
結局は、
自分の感情を最優先させるから
それに合わない人はダメということ。
「そういう人は、信用なんてされないよ!」
どこまで自分を捨てて、信用しきれるのか?
信用する人は、信用されます。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
*気学の講座リクエストもお待ちしております!(^^)!
・集中的に学びたい
・全部でなく、選択して学びたい等々