ジンクスを超える

今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

新聞を読むとき、記事よりコラムを読むのが好きです。

その時の空気感がギュッと入っているように感じます。

今朝の日経から。

 

中国の言葉で

『逢九必乱』

というのがあるそうです。

西暦で末尾に9が付く年は、

動乱や戦乱が起きる、

といった意味なのだそうです。

 

西暦で9が付くということは、10年毎。

気学では、一白~九紫で、9年毎。

十二支では、12年毎。

様々な区切り方があります。

 

さて、『9』という数字は、

苦(く)というので、

あまり好まれないですが、

『完成』という意味もあります。

なので、九紫火星の人は、完成された人ということで、

頭のいい人や見た目のいい人が多い(^^)

 

しかし、完成になりますので、

その先がない。

今までの結果が出て、

また1から・・・ということ。

 

『逢九必乱』が話題に上がるということは、

そういう風向きがあるということ。

動乱という力を使ってまでも、

変える必要があるところに来ているのか?!

 

でも、これも一つのジンクスですから、

そうならないかも。

 

今年は、八白中宮の年ですから、

山を乗り越える必要があります。

山=ジンクス。

中国がこのジンクスを乗り越えることを祈りましょう!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。