裏を見る

今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

「こんなところに日本人」と「ぽつんと一軒家」

が結構好き!

昨日の「こんな・・・」も面白かったです!(^^)!

セジュール共和国のホテルの総支配人の話。

 

19歳で色々就職試験を受けても受からず、

バイトのつもりで受けたホテルのバーテンダーで採用。

そこで見たホテルの総支配人(フランス人)に憧れ、

「総支配人にどうしたらなれますか?」

と直接聞くんです。

その答えが

「あなたにはなれない。

 ただし、英語が堪能で、

海外のホテルの経験があり、

大学を出たらなれるかもしれない」

それを聞いて、その通り実行していくんです。

そして、

ホテルのトップ、総支配人に就任!(^^)!

 

その彼が言っていたのが、

「1番でないと嫌な性格なんです。2番は嫌なんです」

 

確かに行動力があり、頑張り屋で、凄いのですが、

2番でもいいと思っていたら、

ここまでは来れなかったと思います。

頑張る裏にどんな気持ちがあるのか?

そこが結果となって出てくるのだと思います。

 

気学も必ず裏にあるその人の気持ち・心を見ます。

この裏を見抜く目が鋭かったのが、

大師匠でした。

必ず、相談内容の中に、

本当のその人の心の真実を見つけ出し、

指摘し、気づきを与え、心を変えていました。

えーーーっ!!

その相談の結果がそうなる??(@_@)

 

表面を見ていては、

何もわからないし、変わらない。

 

自分の周りで起こることも

表面だけでなく、その裏に何があるのか?

見るようにしたいですね。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。