今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。
新聞の記事を見ていたら、
『インターネットは世界をつなぐ一方で、狭くする要因にもなっている』
と書いてありました。
私だけかもしれませんが、
グーグルなどで検索した結果は、
検索ワードによると思っていました。
同じワードなら同じ結果が出ると。
ところが、
使用履歴に照らし合わせて、
そのユーザーが好みそうな結果が
上位に表示されるのだとか。
つまり、
自分と同じような価値観や
考え方を持つ人の発言ばかりに
触れることになると。
インターネットで世界が広くなったと思っていたら、
小さな世界に閉じ込められていたなんて。
自分が見たい側から
見たいようにしか
見ていなかったとは。
自分と同じように感じる人たちに囲まれているのは、
楽だし、楽しい。
そして、
自分は正しいのだと思える。
そうそう。
ネットで買い物をしていると
次に開いたとき、
「あなたのお探しのものはこれですか?」
と出てくるけど、
結構「違うんだよな~」と思う。
まだまだAIに私のことは、
理解できていないらしい(^^)
うん?!
検索が未熟だとも言えるか(^^;)
兎にも角にも、
ネットは便利だけど、
世界は狭いぞ!
そこは、
自分に都合がいい世界なのかもね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。