AIに負けない人間になる為に

今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

今日はちょっと真面目な話。

 

AIの話題が多いこの頃。

AIは人間の代わりになるのか?

人間を超えるのか?

囲碁の井山さんもAIで対戦し、力を付けているらしい。

 

「知識を詰め込むだけの教育では、

おそらく人間はAIにかなわない。」

という考えから、世界では

「アンスクーリング(非学校教育)」

が注目を集めているそうです。

 

子供たちに問題を出して正解を教えることはせず、

自分で何をするかを決めて、問題にぶつかりながら答えを出す。

そして、スタッフは先生ではなく、必要な時に手助けするだけの大人。

 

先日のブログで、

好きなことは、偶然と書きました。

私は、その考えに賛成!の人。

 

子供は、生まれてからどのくらいの世界に触れたのでしょうか?

知らない世界を教えるのも教育なのではないかと思います。

こういう考え方が、古いというのかも・・・(^^;)

 

世の中は変わっていく。

『今のまま』は、停止ではなく、衰退にしかならない。

 

でも、自分の好きなことだけ、興味のあることだけ・・・

興味が同じ人とだけ、気が合う人とだけ・・・。

 

なんか違うような気がします。

 

世の中が進化、発展することより、

人間性が成長するような学びが、

人間が人間である為に、

今の世の中において必要なのではないかと思います。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

現在募集中の講座(内容と申し込みは、下記をクリック!)

*新年開運スペシャルセミナー

*風水セミナー