自分の人生、これでいいのか?

今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

昨夜のNHKのプロフェショナルは、

僧侶の高橋さんでした。

今年70歳。

大師匠と重なってしましました。

大師匠も仏教には精通しておりました。

 

高橋僧侶は、

人間は『生死老病』を避けることができないから、

それらの苦を少しでも癒してあげたいという考え方です。

 

人間は生まれてくる時、産道を通ります。

その際、一回息ができなくて死ぬそうです。

 

生まれてきたら、100%死にます。

 

歳を重ねれば、老いていき、

出来ていたことが1つずつできなくなります。

 

病になったら、その病に立ち向かうのは自分しかいません。

 

それぞれの場面で、人はひとりです。

だからこそ、寄り添う存在でありたいと思っているのだと思います。

 

大師匠は、最終目標に意識を置いて生活しなさいと言いました。

最終目標とは、死です。

死は怖いと目をそらすのではなく、

その時に、この世で手に入れた全てを捨てても、自分の人生に悔いはないと思えるか、

損得でなく、善悪で考えた自分の人生に納得できるか、

自分の人生で遭遇した苦痛に感謝できるか。

 

人間は、生まれたら死に向かって生きています。

分かっているけれども・・・ですよね(*_*;

 

大師匠も75歳まで死は身近ではない。

75歳を過ぎると身近に感じ、そこから飛躍的に人間は成長するのだと言っていました。

95歳が人間の完成なのだと。

 

毎日考えることはありませんが、

時々は、自分の人生、これでいいのか?

と問う時間は必要だと思います。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。