正攻法だけでは、辛いよね

今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

脚本家の『北川悦吏子』さんをご存知ですか?

私と同じ年齢くらいの方は、

「あすなろ白書」とか、

「愛していると言ってくれ」とか、

「ロングバケーション」とかね。

今ならNHKの朝ドラ「半分、青い」。

 

とても活躍されているし、

いつも素敵なドラマを提供してくださって、

あ~、羨ましい!

私とは違う世界の人!と思っていました。

 

しかし、

これでもか!!というほど、

病気の総合商社(ちと、古い・・・(^^;))

「半分、青い」も入院しながら書いたとか。

 

その彼女が、「病気と向き合うつもりはありません」と言い放っているのです。

向き合って、戦って勝てる相手じゃない、と。

病気を発症してから18年。

一泊5万円の個室で、点滴の針を刺しながら、原稿を書いている現状で、

請求書のものすごい額に、心を沈ませる。

でも、すぐに忘れて、かわりに働くという。

 

病気も見て見ぬふりをして、

要点だけ押さえて、あとは忘れるという。

 

こういう考えに出会って、

人間って、何もかも正面から向き合うことないよな、

と思いました。

 

正攻法だけが道ではない。

負け試合は、さっさと逃げて、次へ!

潔く、そう決めるのも潔いと思いませんか?

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。