実は、人には厳しいのが凡人

今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

『論語』は、孔子のツイッターと言われていますが、

私にはこれでも十分勉強になりますので、

時間を見つけては少しずつ読んでいます。

 

~子曰く、君子は人の美を成し、人の悪を成さず~

 

落語家の方の言葉で、

「人の落語を聞いて下手だなと思ったら、同じくらい。

どっこいどっこいだと思ったら、相手が上。

これは上手いなと感じたら、はるかに相手の方が上だ。」

 

人は他人に完璧を求める。

同じことを相手から要求されたらとてもできないことでも、

他人になら平気で注文する。

自分には甘く、他人に厳しい。

 

 

相手のいいところを探すより、あら探しをしていないか?

子供のいいところを探すより、足りないところを探していないか?

ご主人のいいところを探すより、嫌なところを探していないか?

 

人は、褒められたい生き物です。

良いところを誰でも持っているので、

そこにスポットライトを当ててあげると

グーーーーンと伸びます。

 

良いところを探すように生活すると、

人間関係も良くなります。

更にいいのは、

ラッキーに気づきやすくなり、

幸せになりやすい!ということ。

 

今日から、気づき上手、褒め上手になって、

幸せになってください!(^^)!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。