幸せになる講座を思案中!

今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

そろそろ10月にもなったので、

氣学の講座内容を変更しようかな?!

と考えています。

 

はっ???ですよね(・。・;

 

氣学は大好きなのですが、

講座をやっていて

なんか違う・・・と思っていました。

何が違うのか?

何をしたいのか?

答えは見つからずのまま、

はや数か月・・・。

 

やっと何となく、見えてきました。

 

『氣学で自分らしく幸せになる!』

をコンセプトにしてきました。

 

だけど、

氣学を修得して欲しいのではなく、

自分らしく幸せになって欲しい!

というのが私の願い。

 

自分らしい幸せとは、自分らしく輝くこと!

・・・

そんなキラキラしたことでもないんだよなあ~。

 

私の幸せのイメージは、

どんな時でも、

バカボンのパパみたいに

『これでいいのだ!』

と言える自分であること。

 

自分が幸せでないと思っているのに、

「私以上に大変な人はたくさんいる。

だから、今の自分の状況を幸せと思わなきゃ」

・・・

こういうのじゃないんだな~。

 

「小さな幸せを大きく喜ぶこと」

・・・

これも一理あるけど、思い込もうとする感じもなあ~。

 

其々が其々に合う幸せの形があり、

それが分かって、

自分は自分の幸せでいいんだ!

他人は他人の幸せでいいんだ!

と何があっても幸せの軸はぶれない。

そんな感じ。

 

私は、それを氣学を学びながら知ることが出来ました。

だから、氣学を知ってほしい!学んでほしい!

と思っていたのです。

 

でも、これによって

気学を学んでもらう!

が目的になっていました。

 

幸せになる為に、

氣学を活用しているけど、

氣学が分からなくても大丈夫な

カリキュラムを作ろうと思っています。

 

今、その為にどうすればいいか?!

考え中(@_@;)

 

自分らしいとか、

自分って何なのか、

自分は何が楽しいのか、

自分は何が好きなのか、

もう、

自分がわからなくて、

自分の幸せが分らなくて・・・

ギャー―――ッてなっている人に、

『そうそうこういうのが知りたかったの!』

という講座を作ろうと思っています。

 

もちろん、これを活用して、

ギャーーーッてなっている周りの人も

救うことができるものをね(^^♪

 

今しばらく、お待ちください。

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございまいした。