今日もRasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。
東京出張から帰ってまいりました(^^)/
今回も雨・・・。
雨女なんです(^_^;)
と、気学の先生に言ったら、
「天気も動かせるくらいの力があるのかい?!」
と言われ、
「気のせいです・・・」
と答える私。
たわいのない話から、氣学のセミナーが始まりました。
雨が降ることは、私にとって歓迎しないこと。
自分の思うようにいかないことも、歓迎しないこと。
思いもよらない変化が起こることも、歓迎しないこと。
でも、歓迎しないのは私だけの解釈にすぎません。
起こることに良い悪いは無いのです。
天の氣も地の氣も、人間に関係なく動いています。
動きがある、変化があるというのは、全てを進化と捉えます。
今年後半から、今までの動きがキューーーーーーっと急ブレーキで止まるそうです。
止まるという事は、進化にならない??
いえいえ、
今までの動きでもう要らないものが止まります。
そして、ずーっと動き続けてきた人は、
止まるという事が、今までにない動きになります。
つまり、停止はただの停止ではなく、『積極的停止』ということになります。
方向転換をする為には、一旦止まらないと向きを変えられない・・・。
そんな感じです。
毎回セミナーは、基本的な話が多いのですが、必ず自分の為に話してくれたんだ!と思わされます。
(隣に座った方も同じことを言ってました。)
大師匠が、
「気学の事は分らなくてもいい、習得しなくてもいい。
だけど、必ず自分にとって、そうだ!と思えるものを持って帰れる。
それが、氣学の良さなんだな。」
と言ってました。
なぜなら、人間は誰でもキラキラ光るものを持っていて、
それに自分で気付けるきっかけを氣学は持っているからなんです。
もちろん、周りの人が持っているキラキラにも気付けるのですよ!(^^)!
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。