8月は申の月

RasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

今年も後半に入ってきました。

8月は申の月になります。

9月は酉、10月は戌、11月は亥、12月は子。

毎年同じ十二支がその月を担当しています。

 

氣学は、天の氣、地の氣、人の氣のコラボレーションを読み解き、活用する学問です。

このコラボレーションは、年盤、月盤、日盤に存在します。

 

年盤からは、今年の成果がわかります。

つまり、今年の一白水星は「リーダーとはどうあるべきか」ということを身に付ける年となります。

 

月盤は、今年の成果に結びつける為に、その月に努力すること、気を付けることを教えています。

今月の一白水星は「リーダーとはどうあるべきか」ということを身に付ける為に、「いつも気兼ねして自分の意見を通さないけど、今月は決心して動くこと」(努力)、「周りの人に命令口調にならないこと」(気を付けること)となります。

 

そして、今月は申の月なので、みんなが申という地の氣の影響を受けることになります。

では、申とは?

「伸」と「呻」。

「伸びる」と「呻く」。

伸びていくには、うんうん呻きながら、努力が必要なのです。

来月は、収穫の月になりますので、最後のひと踏ん張りです。

 

そして、今年は、どんどん発展している中から「これ!」というたった1つのものを残す作業が必要です。

なので、今月、泣く泣く果断する人は、呻くことになります。

 

私達は、この世に使命を持って生まれて来ています。

その使命は、毎年の成果を身につけること=人間性の向上です。

その為に、毎月の課題(努力すること、気を付けること)を月盤は教えてくれているのです。

これがわかれば、やみくもに頑張る必要はありません。

 

氣学の読み解きができれば、どう生きて行けばいいのかがわかりますので、楽に安心して生きていけます。

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。