私なりの潜在意識

RasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。

 

最近「潜在意識」について、目にしたり、耳にしたりすることが多いのですが、

私的にピッタリ!というのが、潜在意識=経験・知識という考え方。

 人間は3%しか顕在意識を使っていなくて、97%の潜在意識は使われていないといいます。

でも、使われていないのではなく、使っていることに気付いていないだけなのではないか?!と思うのです。

 

先日NHKの番組を見ていた時、伊集院光さんが、

「僕が太っているのは、食べるからだと分かっている。では、何故食べるのか?ということを突き詰めて考えみた。そしたら、身体が弱く食の細い兄に、母の関心は取られていたので、自分は食べることで母の関心を引きたかったんだ。それが、ずーっと残っていて、食べることが止められないのだと気づいた。」

 

これこそが、潜在意識!

この潜在意識を変えてしまえば、考え方も判断も全部変わると思うのです。

大師匠に「氣学を勉強する前に、脳を変えなきゃ!」と言われたのはここ。

同じ経験をしても、感じ方は色々です。

その経験をポジテイブに捉えることが大事!と言われて、頭では納得しても、どうしてもできない・・・とうことはありますよね。

頭でわかっていても、心がついていかない。

頭も心も脳です。

脳は何を持って判断するか?

これまでの知識と経験です。

その経験がマイナスであれば、同じようなことが起こるとマイナスと判断します。

だからこそ、潜在意識を活用するという事は、潜在意識のプラスをひっぱり出すこと。

その為には、マイナスの経験をプラス思考で変換!!

ではありません。

マイナスをプラスに変えるという事は、よりマイナスにフォーカスすることになります。

なので、マイナスをスルーして、プラスを選び出すこと。

でも選ぶには、プラスの経験とプラスの知識が沢山なければ、選びようがありません。

 

潜在意識は、「引き寄せ」でもないし、「願えば叶う」ということでもないと思っています。

自分の経験と知識をどれだけ脳に蓄え、そこから選びとっていくか。

そしてその選びとる知恵をどう身に付けるか、だと思います。

この知恵を身に付けられるのが氣学の学びです。

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。