RasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。
日本に台風が近づいていますが、鹿児島は関係ない感じ。
しかし、いつ進路を変えるかわからないので、備えはしておかねば!
今年の氣は、予想できないことが起こる!というものを含んでいますので・・・(>_<)
さて、この『備え』。
”備えあれば、憂いなし”という諺がありますが、
どこまで憂いて、どこまで備えればいいのか?
今回の西日本の災害もどこまで備えていたら、よかったのでしょうか?
子供が事件に巻き込まれないようにするには、保護者はどこまで備えればいいのか?
交通事故にあったら・・・と考えて、どのレベルまでドライブレコーダーを付けたらいいのか?
親の介護は?
自分の老後は?
そういう先のわからないことを漠然と心配するより、
氣を読み、予測する技を身に付ける方が、自分の身は守れると思います。
氣学は、知らなくても生きていけるけど、
知っている方が安心して生きていけます。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。