
RasisaのHPへお越しくださり、ありがとうございます。
氣学は、陰と陽の世界を見ている学問です。
悪いことがあっても、そこには必ず良い芽が生まれ、良いことがあってもそこには必ず悪い芽が生まれている。
だから、悪いことはいつまでも続かないし、良いことが続いている時には慢心しないように。
そう聞いたことはありませんか?
小さな芽に気付いていれば、どんな状況からでも逆転は可能だし、良い状況をずっと続けることも可能です。
しかし、気付かなければ・・・、あるいは気付いたのに対処しなければ・・・、もうどうしようもないのです。
例えば、健康診断で『再検査』という結果が出たとします。
別に体調が悪いわけでもないし、たまたま検査の時に疲れていたから・・・などと言って、再検査を受けなかった。
半年後、進行性のガンで余命3ヶ月と宣告されてしましました。
その状況で光を見出すことができますか?
私は、無理です。
これを『太陰、太陽也。』と言います。
陰が大きくなる前に、対処する。
陽が極まる前に、対処する。
大きく、極まってしまったら、逆転は無理なんです。
苦難の中にチャンスがある!という逆転の発想ができるのは、太陰、太陽ではなく、小陰、小陽の時。
氣学は、この小陰、小陽に気付くことができる。そして、対応する智慧を身に付ける学問なのです。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。